Quantcast
Browsing latest articles
Browse All 20 View Live

文化祭開始!

どうも皆さん、きっしぃです。突然ですが、事件のようです。そう、本日は学術文化祭・瀬田なのです。ついに文化祭当日です。長らく秘密としておりました、我らのイベント『逆転裁判員』がついに本日よりスタートします!どういったイベントなのか?来てくださった方たちにはある事件の裁判員となってもらって、協力してその事件を解決に導いて頂きます。証言の矛盾、物的証拠等々様々な根拠を突きつけて、事件を解き明かしていくゲー...

View Article


瀬田文化祭終わり

どうも、きっしぃです。気づけばもう10月も終わりが近いです。最近月日がたつのはとても早いです。あと、寒くなりましたね。またまた遅ればせながらですが、瀬田文化祭が終わりましたね。逆転裁判員、参加してくださった方々ありがとうございました。どうでしたかね?解けた人も解けなかった人も楽しんでいただけたなら幸いです。やってる部員たちはもう人が来るたび大慌てで、特に一番最後の公演には人数がどっと押し掛けてくれた...

View Article


嵐の前の静けさ…?

どうも、きっしぃです。日付は変わって31日、つまり深草前日です。深草でも我々マス研は『逆転裁判員』というイベントをやってます。場所が学館4階と少しわかりにくい場所にありますが、逆を返せばそれだけ雰囲気のある場所でやっているということです。いろいろと考え、話を聞き、そして矛盾を指摘し、解き明かす。その為には周りがあまり騒がしくない方が望ましいのです。詳細はまた明日にでもアップできたらいいなと思ってます...

View Article

深草1日目終了!

どうも、編集長ではなく裁判官役でいろいろしてました、きっしぃです。深草第1日目が終わりました。天候は生憎の雨模様となりましたが、『逆転裁判員』はまずまずの盛況ぶりでした。やはり公演前は慌しく、「アレがない」「これがない」「あれどこ行った!?」等々……お客様にはご迷惑をおかけしました。さて、今日の状況ですが、今日のクリアの数は半々くらいのものでしたね。見ていますと、意見を活発に言い合えるメンバーは事件...

View Article

深草2日目終了!!

どうも、きっしぃです。深草2日目が終了です。本日も天気はあまりよろしくない中、様々な方がお越しくださいました。午後の最終公演は、2部屋やってるんですが両部屋ともほぼ満員状態。盛況でしたね。正解数というのはそろそろどの事件になるかでまちまちな様子。ペンション三上の事件が難しいとか…そうでないとか…景品として缶バッジを用意しているのですが、実は色が3種類あるんですね。3種類全てコンプリート出来た方、大い...

View Article


深草3日目終了!!!

どうも、きっしぃです。深草3日目終了、つまりは文化祭終了です!最終日は雨が降らなくて良かったです。イベントの方は、最後は人数の限界である12人を入れてのゲームとかになりました。リピーターもなかなか多く、中には「コンプリートしてやる!」って勢いの人もいましたね。まことにありがたいことでした。やっていると「やっぱり人と人とのコミュニケーションってのは重要だな」と改めて思ってました。昨日も書いたと思います...

View Article

霜月

どうも、きっしぃです。文化祭でのイベント:逆転裁判員の解答編ですが、今週中にはアップしようと思うので、もう少しお待ちください。さて最近の活動です。金曜日は反省会でした。文化祭のこと、R's magazine...

View Article

「いつか遊ぼ」は永遠の社交辞令

編集長さんの気まぐれ日記と財務さんの酔いどれ日記でお送りしてきたアールズブログ。とうとう1回生にもブログを書く権利が!わーわー。というわけでマス研1回生のヤナギです。ねじねじと呼ばれています。源氏名です。テスト更新も兼ねてブログデビューです。あ、前置き長い+--+--+--+--+--+--+--+文祭が終わって絶賛燃え尽き中です。毎日朝から晩まで館内装飾。当日5日間で約30時間の警備。嵐のよ...

View Article


変温ではない!

どうも、きっしぃです。手が冷たい→変温動物=冷血動物→冷血漢というやり取りが少し今日ありました。言われたのは2人目です。いや、ただそんだけです。試験的にやらせてみました、一回生初更新。なんつうか……新鮮ですね(読者の皆様からするとどうなのかわかりませんが)。これからもっと増えていくと思います。お楽しみに。さて、月曜のミーティングは総会に向けての話でした。マス研は今、移行期間にあります。幹部交代という...

View Article


11月の暮れ

どうも、ご無沙汰です、きっしぃです。もう冬ですね。寒いです。布団から出たくないです。さてさて、最近のマス研はというと総会真っ最中です。土曜日の段階で、次期幹事長が決定いたしました。あとは残りの幹部ですね。それも水曜日からので決まっていくでしょう。それがありつつ、総括もあります。相談役と3回生幹部の総括。〆ですね。今の幹部ももう引退ですね。早いものです。そういや、司会・進行するのってもう無いんじゃない...

View Article

総括終了

どうも、きっしぃです。金曜日に総括をしました。一年やってきてその反省です。これで、幹部は引退です。正式なところでは、まだいろいろとやることが残ってますけどね。移行期間ってやつです。でも僕にはほとんど無いんですよね、幹部として表立ってやること。とにかく反省点の多い一年でしたね、思い返せば。まぁ総会がまだ終わっていないので、まずはそれですね。しかしそれも順調に行けば来週には決まりますかね。次くらいが僕が...

View Article

終わりの終わり そして始まりの合図

どうも、きっしぃです。12月突入です。寒いです。総会が終わりました。これで晴れて次の代の幹部たちが決まりました。4日のミーティングからは彼らの進行のもと、いろいろ動き出すのです。頑張ってくれ。考えていることと実際起こることは違うから、気をつけていけよ。目的を忘れるなよ。当たり前を当たり前と思うなよ。後輩たちにはそんなところですね。まだまだ言える事はありますがこの場ではないですね。幹部として最後ってこ...

View Article

活動日記っつっても書くことね(’A`)

こんばんわ。みやもです。今日は普通にミーティングでした。フリーペーパーのほうでは、デザイン班が記事を入れて作成してきた途中経過のデザインをデザインリーダー主導でチェックを行っていました。MT中ぶらぶらしちゃう僕なのでチラチラ覗き見ましたが、中々のお手前でした。ごちそうさまでした。記事を渡して暇になった記者班は記者リーダーの下、記事課題を行いました。テーマは「某飲食店とタイアップ記事をするならどんな企...

View Article


早くGWになってほしす

こんばんは。みやもです。遅れましたが、金曜日のことを報告させていただきたいと思います。えっ、遅いって? いつものことじゃん。気にすんなって♪そんなわけで金曜日のMTはまず前回の欠席者による企画プレゼンだったのですが、その中に僕も含まれていたのでいつもより3倍気合を入れてプレゼンしました。なぜかというと5人もの新入生が見学に来ていたからです!!...

View Article

合宿の飲み会はいつもカオス

こんばんわ。今日はただいま帰省中のいけだがブログ更新させていただきます。今自分は実家のある兵庫にいるわけですが、午前中は大学の朋館というみんなの部室があるところの管理をしていました。まぁ管理とは名ばかりで、後輩たちとトランプしたりジェンガしたり踊ったり……。みんなから「ウルサイウルサイ」と、、先輩の威厳は完全に消滅していましたが……いいんです。楽しかったから(・д・)んー、あと報告といったらもうすぐ...

View Article


小雨配布もいいもんだ

こんばんわ。みやもです。先週の日曜と昨日・一昨日とアルマガ7号の三条・四条配布を行ってまいりました。小雨の中大変でしたが、なんとか配布が完了しました!!配布の行ってくれた部員のみんな。本当にお疲れ様。そして学内配布担当のみんな、頑張ってくれ!!ちなみにヴィレバンのFP置き場にも冊子が置いてあるので(許可は取ってますよ)是非是非もらって下さい。そして、三条大橋で配布していた時のことなんですが、、、、、...

View Article

文祭!!

みなさんおっはー。みやもです。とうとうこの日がやってきましたね!そうです!ヨドバシカメラ京都駅前店のオープンの日です。ではなくて、龍谷大学学園祭(深草)です!!瀬田は残念ながら中止になってしまいましたけど、本日は快晴になってとてもよかったです。イベント名は『不思議の国のアリスゲーム』今回も謎解き型コミュニケーションゲームです。そして今回も来場者の方には、缶バッチをプレゼントします。缶バッチにも何種類...

View Article


やらなきゃならないことをやるだけさ、だから上手くいくんだよ。

こんばんは。そしてお久しぶりです。みやもです。本日わたくし最後のブログとなります。もう知っておられる人は多いと思いますが、12月6日をもちまして代交代を行いましたヒャッハー!思えば懐かしいですね。ぼくが入学式で声を掛けられ雰囲気がとてもよかったからホイホイ付いていき、先輩方が全員男しかいない、ノリが異常という事実から、この3年間はすっげーゲスい生活が始まると心を躍らせたものです。実際入部してみると普...

View Article

大学生力もといどくしょのじかん。

新連載企画「どくしょのじかん」を担当しました、ふっくんこと覚野です。みんなこのブログでも普通に使ってますけど、この「~こと~です」って表現になんとなく気恥ずかしさを覚えるのは僕だけでしょうか?笑ことばには様々な表現があります。どこでその表現を覚えたのか、いつから使い始めたのか、語彙が増えていく過程で、いちいちそんなことは記憶してられません。語彙というものは気づけば増えているものです。でもこの「~こと...

View Article

この期に及んで。

こんにちは!R's編集部のヤナギです。連日京都では暑い日が続き、東京では薄い本が飛ぶように売れている、夏です。皆さま方はいかがお過ごしでしょうか。お祭りや花火大会には行かれましたか?(^-^)僕もこの夏は久々にお祭りに行きましたよー!小さな頃は射的や金魚すくいばっかりやってましたが、最近は食べ物ばかりに目が行ってしまいます。食い意地が勝ってしまうんですねぇ(´・ω・`)笑さて、編集部は絶賛取材期間中...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 20 View Live